佛願寺

慶長年間(1600年頃)に創建、開基は常称院釈教心大徳。 幕末期には、 庶民の子弟に対し寺子屋教育が行われてた。 長州との戦争により本堂、 鐘楼門などを焼失したが、 明治17年に本堂、 31年に鐘楼門が再建された。 佛願寺の入り口正面からは、入れなくしています。茶色の2階建てのような入り口です。2階部分に鐘があります。周りは緑に囲まれています。場所:大里本町2丁目 大里(だいり)バス停下車。

神社・寺・観音寺へ戻る