新門司史跡・名所モデルコース1


門司港駅から、西鉄バス白野江行き、終点下車。所要時間20分。降りた道をまっすぐに、歩きます。 採石場の中も通ります。 約3キロぐらいです。殆ど行き止まりまで、行くと、白い銅像が、海に向かって、建っています。「そうきよ虚像」です。その反対の、小高い丘に登る、階段があります。 はちも多いですし、蛇もいます。階段を登りきったところに、白い灯台があります。 「へさき灯台」です。 ここから、Uターンします。 採石場の中を通っていると、海側に、「碑」が建っています。「梅花石露出地」です。 白野江まで、歩きます。 歩いていると、右側に、河童の銅像のある、 「皇産霊(みむすび)神社」がある。 さらに戻ると、「白野江御祖神社」の階段がある。 何もない、神社です。ここまで来ると、白野江のバス停がみえます。白野江からバスに乗ります。白野江2丁目で下車します。道をわたり、50メートルくらい歩くと、「白野江植物園 」の入り口にでます。 入場料大人200円です。111メートルの小高い、 丘に四季折々の花が、咲きます。出て、道を渡ると、野江谷公園と言う、小さな公園があります。その公園の片隅に、「河童の証文石」が、ありますよ。白野江2丁目バス停からバスに乗ります。大積東口下車。3分くらいです。少し戻って、左にまがります。徒歩約6ふんほど歩くと、右側に、神社が見えます。大積天疫神社です。 通称河童神社。 中には、河童の銅像があります。「あまごぜのひ」、「水天宮」等の史跡があります。ここの、 神社では、毎年11月3日に、 市指定民族文化財の 「大積神楽」が行われます。ここまでは、どこでも車がおかれますので、レンタカーでも良いですし、マイカーでも良いです。神社の前をきたみちと、反対側に行きます。少し歩くと、川に橋がかかっています。 ここの所に、「河童の証文石」があります。そのまま、歩くと、大積農協前のバス停に出ます。 バスに乗ります。八木田前バス停下車。所要は5分。道を渡ると、「黒川貴船神社」があります。ここから少し戻ります。左に、入ると、細い道になります、ずっといくと、黒川団地があります。 さらに奥に行きます。道がなくなる所まで、歩きます、 「殿墓」というのが、竹林の中にあります。場所がわかりにくいので、誰かに聞いてください。 ここは、平家の落ち武者が、隠れ住んでいた所です。ここから、バス停まで戻らないといけません。 八木田バス停から門司港駅行きに乗ります。7分くらいです。


モデルコースへ戻る


大きな地図で見る